Lichee RV
RISC-V CPUを搭載したSOM
https://scrapbox.io/files/620663559de4b8001d703222.jpeg
Linuxが動き、Raspberry Piと同じような用途で使える(はず)
Linux以外にもRustSBIとかいうやつが動くらしい
SOMだけどUSBコネクタがついているので単体でも起動可能
公式ドキュメント
https://wiki.sipeed.com/hardware/zh/lichee/RV/RV.html
中国語しかないので翻訳チャンス?
購入
Aliexpressから買える
本体: SipedSlicerv nezha cm c906 RISC VコアボードはLinux waftをサポート|Demo Board| - AliExpress
Dock(後述): Sipeedライチrvドックallwinner D1開発ボードRISC V linuxスターターキット|Demo Board| - AliExpress
86 Panel(後述): Sipeedライチrv 86パネルスマートホーム中央制御開発ボードサポートlinux漂う|Demo Board| - AliExpress
キャリーボード
SipeedからはDockと86 Panelというのが出てる
それぞれ、
Dock: USBコネクタやEthernetコネクタなどをはやす基板
Raspberry Piっぽく使いたいならこれ
86 Panel: 正方形の液晶がついた基板
Linuxが動くでかめのM5Stackみたいな感じで使いたいならこれ
デモなど
LicheeRV 86でブラウザ(WebKitベースの自作ブラウザ)を動かすデモらしい
SipeedさんはTwitterを使っています 「FBrowser demo on LicheeRV 86 panel~ check it out: https://t.co/4PhZ0A5Jj5 img is available on mega disk. https://t.co/2b7XlECEgO」 / Twitter
ビリビリ動画を表示させてみるデモらしい
SipeedさんはTwitterを使っています 「Just compile webkit for RISC-V D1, and we can browse bilibili on LicheeRV 86 Panel (just use framebuffer)~ https://t.co/MUbfF7TYPA」 / Twitter
写真
https://scrapbox.io/files/62066392e661bd001d7c0bfd.jpeg
https://scrapbox.io/files/6206638fcdb63c00222a642a.jpeg https://scrapbox.io/files/62066383dc881f00237ede58.jpeg
https://scrapbox.io/files/6206637148f218001f59abf2.jpeg https://scrapbox.io/files/620663559de4b8001d703222.jpeg
https://scrapbox.io/files/6206637a974156001dcc0843.jpeg https://scrapbox.io/files/620663882ac964001d7fdfae.jpeg
https://scrapbox.io/files/62066380dc881f00237ede49.jpeg https://scrapbox.io/files/62066378a7a92a001ead9b5c.jpeg
https://scrapbox.io/files/6206637d3e17f6001edc1a95.jpeg
https://scrapbox.io/files/620663859d346e001f54035d.jpeg https://scrapbox.io/files/6206638cb26381001d7ab86c.jpeg
https://scrapbox.io/files/62066375e661bd001d7c0b36.jpeg
https://scrapbox.io/files/66ac1543930fa4001d541fba.jpeg
Debianを焼いて動かした写真